晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

下鴨神社にて流しびなを体験



3月3日は桃の節句

耳の日!!

三十三観音の日!!!

サルサの日!?

とかいろいろあるらしいですが(^_^;)

ワタクシは下鴨神社

「京の流しびな」祭りに行ってきました。






いきなり金の菊もんもんっ♪

双葉葵とともに。









こっちにも♪









境内入ってすぐの

こちらで流す用のひなを買い求めます。

ワタクシはふたつ買って

ひとつはテイクアウト。









十二単の公開着付けが行なわれていました。

着物の一枚一枚に意味があって

説明を聞きつつ見てました。

ダンナが

モデルはさすがにきれいどこ選んでるな〜

って一言。

そりゃそうでしょうよ(^^ゞ








ゆるキャラも遊びに来ていました。

何のキャラかはわからない。。。








行列に並んで流しに行くのですが

なんとウサギを肩に乗っけた人が!

しかも二匹も(°д°;)!!

ウサギさんもひな流しに行くのかな?









やっとのことで御手洗川に到着。









ワタクシはこの人たちを流しますよ。









流したというか、漂っているだけか(><;)

とにかく厄はこれで流したということで!









下鴨神社にはたくさんの摂社があります。

こちらは縁結びの神様、相生社。

ひっきりなしに人が訪れてました。









こちらは式年遷宮の神事で

集めた石のお祓い場だそう。

すごいパワーがありそう。。。









寒かったので、ちょっと休憩を。

茶店の「さるや」にて

申餅とまめ豆茶を頂きました。

申餅とは、明治初年まで

葵祭の申の日に

小豆のゆで汁で搗いたお餅を

神前に提供されていたそうです。

140年ぶりに復元したとのこと。

大粒の小豆がぎっしり

ほんのりの甘さが上品でした。

丹波の黒豆の入ったお茶も香ばしく

入っていたお豆もしっかり頂きましたよ。









ご朱印いただきました!









グリーンの双葉葵が鮮やか!

山城国一之宮」

下鴨神社の正式名

賀茂御祖神社」と書かれています。




ちなみに、流しびなのあとは

「ひいな祭り」という

リアルおひなさまのような

神事があったみたいですが

ワタクシたちはパスして移動。

さて、ランチはどこに行こうかな〜。