晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

京都の街をまいまいしてみた




まいまい京都って知ってますか?






「まいまい」とは「うろうろする」


という意味の京ことばだそう。




「まいまい京都」は京都の住人が案内する


街歩きイベントなのです。




テーマは寺社、仏閣に関するものから


廃線マニアと行くものや


占い師さんや妖怪の子孫!?という方まで・・・。




バラエティ豊かです\(゜□゜)/


最近は旅行雑誌でも取り上げられ、


東京などから来られる方も多いみたいです。


ひとりで参加されてる方が多かったかな〜。




私は京都のイベントサイトのリンクから発見。


メルマガ登録すると


新しいコースが出たら教えてくれますよ!





私が参加したのは


仏像好きラジオレポーターと行く、


東寺清水寺です。




まずは東寺から〜。


こないだ弘法市で行ったばかりですけどね。。。





東寺平安京の玄関口に建てられた官寺のひとつ。


796年、桓武天皇を開基として建立。


823年、嵯峨天皇空海東寺を賜り、


真言密教道場として栄えました。




1486年の土一揆で創建時の建物は失われたため、


現在の建物は


奈良時代の伽藍配置をふまえて再建されたもの。




東寺について、平安京についての説明のあと、


みんなでてくてく歩いて南大門に到着。





金堂や講堂が目につきますが、


まずは奥の大師堂へ。




御影堂には秘仏の国宝・不動明王座像が


安置されているそうです。


でも秘仏で国宝っておかしいですよね?


国宝指定のために見ている人はいるはず。。。


ウワサによれば、その時に写真を撮った人に


災いが起こった、とか・・・ヽ*1


ひぃぃ〜(((( ;°Д°))))


そんな話を聞きながらてくてく。




かつての羅城門にあった


毘沙門天像を安置するために建てられた毘沙門堂


こっそりのぞいてお顔を拝見。



食堂を見学したあと


仏像のジャングル、講堂へ。




こちらは空海が考えた密教の教えを


立体的に表現した21体の仏像。




「特進コース」の如来さん


「心優しい」菩薩さん


「スポーツ万能」明王さん




と、教えてくださいました。



そういえばそんなお顔されているかも〜!




ちなみに、悟りの境地に達している


如来さんは見た目がシンプル。


まだ修行中の身である菩薩さんは


腕輪をつけたり、飾り物が多い。


これは、まだ欲があることを表しているそうです。


なるほど〜、仏像の見方が変わってきました!






五重塔のおすすめ撮影スポットから。





東寺の塔頭寺院、観智院へ。




五大の庭。




仏像好きにはたまらない東寺ですが、


面白い説明を聞きながらだと


しっかり覚えられていいですね!


今回の如来・菩薩・明王の覚え方は


面白いし、他の人にも伝えよう!


って思いました(‐^▽^‐)








別の日に清水寺コースにも参加しました。


こちらも同じ、仏像好きな


ラジオレポーターがガイド。




清水寺は778年、延鎮上人が草庵を開き、


           780年、坂上田村麻呂が観音堂を寄進。


       現在の建物は1633年、徳川家光により再建されました。


          本堂に行く前に参道にある寺院を訪ねます。



           仁王門の手前左側にあるのが善光寺堂。


               首降り地蔵があります。 





                 クルっと。


            お願いごとをしつつ回しました。



           仁王門から入り、左側に濡れ手観音。


            お水をかけてあげてごあいさつ。




         そこから奥へ入っていくと千体石仏郡があります。


           こんなところがあるなんて知らなかった!





              やっと本堂に入って。


            この傷跡、昔は電気が無かったので


          暗い時はかんざしなどでつけた
傷をたよりに


             本堂をまわっていたそうです。


            確かにぐるりと続いていましたよ!





            本堂には千手観音が祀られています。


         ほとんどの人が舞台からの景色を見ていますが


            やっぱりご本尊を見ておかないと。






              最後に横から見た舞台。

 


       今回はあえて舞台からの景色は撮りませんでした(;^ω^A


             何度も来ている清水寺ですが、


            お土産物しか見てなかった参道に


            小さなお寺がたくさんあったり、


        清水寺の周りだけでも見たことないところだらけ。


        まさに「舞台裏を見た!」って感じでした(^-^)/




          このコースで何度もガイドさんが言ってた


        「縁を結んで下さい」って言葉が心に残りました。




        これからもいろんなところを「まいまい」しながら


          縁を結んでいきたいな〜:*:・( ̄∀ ̄)・:*:






*1:◎д◎