晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

仁和寺

$京のええもん♪ by yumimi*


886年、光孝天皇の発願によって着工。

しかし翌年に崩御されたため、

意思を継いだ宇多天皇

888年に完成させました。



真言宗御室派の総本山。



宇多天皇は出家して法皇となり、

仁和寺を住坊にしました。



その後も皇室出身者が代々住職を務め、

平安〜鎌倉期には最高の格式を誇り、

御室御所として親しまれてきました。





しかし、1467年からの応仁の乱

ほとんどを焼きつくしてしまうのです。





応仁の乱から160年後、

当時の住職が徳川家光に再興を申し入れ、

1646年にようやく創建時の姿に戻りました。






$京のええもん♪ by yumimi*
$京のええもん♪ by yumimi*



まずは重要文化財の二王門にて

金剛力士像が出迎えてくれます。




では、御殿に入ってみましょう〜♪




$京のええもん♪ by yumimi*

$京のええもん♪ by yumimi*


御殿は1887年に火災で焼失。

1914年に再建された現在の御殿の宸殿から

池のある北庭を眺めます。



手前には茶室の飛濤亭、

奥に五重塔が見えます。




龍安寺の石庭のような、

シンプルに砂を敷き詰めた南庭もありますが

やはり池のある晴れやかな美庭のほうが

心落ち着いたりもします。




水がある風景っていいですね〜:*:・( ̄∀ ̄)・:*:






$京のええもん♪ by yumimi*



さて、御殿を出て中門をくぐり、五重塔へ。


1644年に建立。

角層の屋根の大きさがほぼ同じというのは

江戸期の特徴だそうです。






$京のええもん♪ by yumimi*



東の端にある経蔵へ。

鮮やかな緑の花頭窓

って珍しいのでは!?







$京のええもん♪ by yumimi*




中門から入って正面にあるのが金堂。

仁和寺の本尊、阿弥陀三尊を安置。



慶長年間に造営された

御所の紫宸殿を

寛永年間に移築したもの。



現存する最古の紫宸殿として

国宝に指定されています。




その屋根に気になる人?が居たのですが…



$京のええもん♪ by yumimi*



なんだか可愛いポーズですねo(^▽^)o!





金堂の裏にある水掛不動尊にて

ながーいひしゃくで不動明王に水をかけてから

西の端にある御影堂へ。




$京のええもん♪ by yumimi*



重要文化財の仏堂で、

一部は御所の清涼殿から賜ったもの。

再建は寛永年間です。




$京のええもん♪ by yumimi*




重要文化財の観音堂から見えるのは御室桜。

遅咲きで低木、地面から

いきなり枝分かれしているのが特徴。



花が咲いた春もいいですが、

オレンジの紅葉もなかなかよいですネ(^ε^)!




その後、秋期公開中の霊宝館へ。

平安期から江戸期にわたる

数々の名宝を展示しています。




それにしても広い仁和寺

御殿あり、庭園あり、五重塔あり、

金堂や御影堂、博物館もあって

桜や紅葉も楽しめるとは、、、



お寺のテーマパークのようなところでした(*゜▽゜ノノ゛☆