晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

二条城

$京のええもん♪ by yumimi*



1603年、徳川家康

京都御所の守護と京都での宿泊所として造営。


三代将軍家光が、伏見城の遺構を移すなどして

1626年に完成。



豊臣秀頼と家康の会見や

徳川慶喜による大政奉還など

数々の歴史的なイベントが

行なわれた場所でもありました。



唐門をくぐって、まずは二の丸御殿へ。

コチラは1626年に現在の規模で完成。



まずは遠侍。

参上した大名の控え室です。

ここにある大広間の「一の間」は、

徳川慶喜が諸大名らに

大政奉還を発表した場所。



慶喜はどのような思いで

この歴史的な発表をしたのでしょうかね〜\(゜□゜)/



次は、式台の間。

参上した大名が

老中職と挨拶を交わした場所だそう。



そして、将軍が諸大名と対面した大広間へ。

将軍が座る一の間は、ゴージャスなつくり!

武器を収めた部屋などもあります。



次の黒書院は、将軍と諸大名が

内輪で対面した場所。

同じ書院造りでも少し小さめ。

「密会」という言葉がピッタリかも( ̄▽+ ̄*)



最奥には、将軍の居間と寝室にあたる白書院。

姫たちの人形も展示されていたので

奥方さまが滞在する場所のようです。



ここからぐるりとまわって

最初に入った遠侍まで戻ります。

建物面積3300平方メートルという、

とっても見応えのある御殿でしたo(〃^▽^〃)o



二の丸庭園を通って、奥の本丸御殿へ。

こちらは家光の命により、増築された建物。



五層の天守閣は1750年に落雷で焼失、

1788年には火災で本丸も焼けてしまいました。



現在の本丸御殿は、京都御苑にあった

桂宮御殿を1893〜94年に移築したもの。



これは1847年に建てられたもので

宮御殿の遺構としては

完全な形で残っている貴重なものらしい。

ただ、内部には入れませんが…??(−x−;)



天守閣があったという場所に登って

御殿の全体を見渡してみました。



数々の歴史的な瞬間を見てきた

広くてゴージャスな二の丸御殿、

今は穏やかに観光客を迎えていました:*:・( ̄∀ ̄)・:*: