晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

哲学の道から銀閣寺へ☆

$京のええもん♪ by yumimi*



銀閣寺は、臨済宗相国寺派に属する禅寺。


室町幕府8代将軍、足利義政

1482年に別荘「東山山荘」として建立。



義政公は、祖父の足利義満が建てた

北山山荘(鹿苑寺金閣)にならって

ここで隠居生活を送るつもりでした。


実際には完成する前から移り住んでいましたが

完成直前の1490年、義政公は死去。

その菩提を弔うために寺に改め、

相国寺末寺として創始されたのでした。



元は別荘だけあって、大規模な建物があったらしいが

現存するのは観音堂(銀閣)と東求堂のみ。



銀閣は、金閣西本願寺内にある飛雲閣とあわせて

「京の三閣」とよばれる。

飛雲閣、この前みたな〜( ̄▽+ ̄*)



銀閣という呼び方は江戸時代以降のことで、

庭園も江戸時代に改修され、

創建当時の面影はない、とか…(w_−;



向月台と称される砂盛り、

富士山を模したそうで。

京都にも富士山を見つけることができました〜o(〃^▽^〃)o


しかし、どうやって固めているのか気になる…( ̄ー ̄;



東求堂は義政公の持仏堂で、1486年の建立。

現存する最古の書院造り。



ここは、本堂(方丈)もあり、

そこから眺める庭がまた格別、とのこと。

庭先に座ってノンビリしたいけど、

次から次へと人がやってくる…( ̄_ ̄ i)






$京のええもん♪ by yumimi*



裏山に展望所があるので

そこから見下ろすのと全景が見られます。


ただし、午後は逆光になるのでオススメしません(゜д゜;)

銀閣を撮るなら、午前中の拝観に限りますね…φ(.. )



$京のええもん♪ by yumimi*



銀閣へ続く道といえば、哲学の道

ここも紅葉したらキレイなんでしょうね。



ポカポカ陽気だったら

眠くなるのもわかるなあ…:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


$京のええもん♪ by yumimi*