晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

祭り

雛祭りの日の京都めぐりコース

先月は節分コースを紹介しましたが 今回は雛祭りコース! 間に気になっていた寺社を挟んで 八カ所めぐりましたが 雛祭りに関する寺社のみ ご紹介しますね。 まずはおなじみ(?)の東福寺塔頭、勝林寺。 諸事情により午前中に行ったので 手書きはいただけず…

2月2〜3日限定の色紙御朱印 京都・元祇園梛神社

節分の日のコースの続きです。 ダイジェスト版はこちら 節分の日の京都めぐりコース - 晴れときどき御朱印 from yumimi* 積善院から休憩を挟んでやって来たのは 四条大宮にある元祇園梛神社。 節分祭で有名な壬生寺の北側にあり 参道は露店がたくさん出てい…

初めての豆まきに遭遇 京都・聖護院門跡

節分祭の続きです。 節分の日コースダイジェスト版はこちら 節分の日の京都めぐりコース - 晴れときどき御朱印 from yumimi* 吉田神社から南へ移動して聖護院へ。 京都市左京区聖護院中町にある門跡寺院。 3年前に来た時の記事はこちら yumimi-kyoto.hatena…

節分祭2017 京都・吉田神社

節分の日コースのダイジェスト版は アップしましたが 各所の詳細を書きたいと思います。 まずは左京区吉田神楽岡町にある吉田神社。 市バス「京大正門前」バス停より徒歩5分。 京阪「出町柳」駅 より徒歩20分。 微妙に不便な場所ですが この日は市バスも混…

節分の日の京都めぐりコース

昨日は節分ということで 吉田神社・聖護院・梛神社などを 巡ってきました! ハシゴして節分祭を楽しむとは 思いも寄らなかったのですが 来年の参考にでもなればと まずはダイジェストで ワタクシが行ったコースをご紹介します。 まずは吉田神社へ。 京都の節…

みたらし祭と白い御朱印帳 京都・下鴨神社

7月30日は土用の丑の日でした。 土用の丑といえばウナギを食べること ぐらいしか思いつかなかったのですが 平安時代は罪やけがれを払う日でもあったそうです。 けがれの払い方はいろいろありますが そのひとつに「足つけ神事」があります。 下鴨神社では糺ノ…

墨書きの御朱印もあります!祇園祭後祭りの集印2016

昨年は行けなかった祇園祭後祭の宵山。 今年は空いている昨年の御朱印帳を持って すべて埋めるべく!めぐってきました。 <南観音山> <北観音山> <役行者山> <橋弁慶山> <八幡山> <鯉山> これはスタンプラリー用のもの。 デザインが違ったので押…

祇園祭2015 前祭りの御朱印巡りその3

続きです♪,大火があった時に霰が降ってきて火はおさまりその時に天神像も降ってきたのでそれを祀ったという霰天神山。最初に通り過ぎた時は長蛇の列ができていたので少し経ってから行ってみると列は短くなっていました。でも、ここはちょっと狭いので毎年行…

祇園祭2015 前祭りの御朱印巡りその2

京都はまだ雨が強く降っています。この雨の中、巡行は行なわれたそうです。本当にお疲れ様でした!夜は神輿渡御なんですが中止はしないものの暴風警報が出ていたら巡行路を変更したり神輿を担ぎ上げる「差し上げ」が中止になるとか…。無事に終わるのを祈って…

祇園祭2015 前祭りの御朱印巡りその1

やっと7月らしい話題!!そういえば祇園祭が始まっていました。今年はどうしようか迷ったけれどやっぱり昼間の宵山へ!初日は準備中が多かったので二日目の宵宵山に行ってきました。去年の祇園祭 前祭ブログその1(長刀鉾〜放下鉾)その2(郭巨山〜船鉾)…

祇園祭 山鉾巡行2013

昨日は祇園祭のハイライト・山鉾巡行でした。心配していた陣痛もまだのようなので(^_^;)今年も四条河原町に出掛けてきました。早い時間は混んでそうだなと思って着いたのは11時頃。まず見えてきたのは放下鉾ですね。21番目のくじ取らずの鉾です。辻回しして…

宵山もいいけど昼間も! 祇園祭山鉾町巡り

今年は無理かなって諦めていたけどこんな近くですごい祭りやってるのにジッとしてなんかいられない≧(´▽`)≦ということで、混雑する宵山は避け激混みの四条烏丸付近も避けて烏丸御池から7つほどの山鉾町を巡ってみました。まずは烏丸通に建つ鈴鹿山。ご神体…

祇園祭 鉾建てが始まりました

暑い夏の到来とともに祇園祭の季節がやってきました。昨日から鉾建てが始まりましたね。今年も長刀鉾の鉾建てを見に行ってみたけど。ちょうど昼休み?だったのか作業はされておりませんでした(^_^;)でも見物客はたーくさん!ちなみに、鉾建て用にここだけア…

夏越しの祓@城南宮

6月30日は夏越しの祓でした。夏越しの祓ってナニ??一年のちょうど半分に当たるこの日半年間のうちに知らず知らず犯していた自分の悪事を祓い夏を無事に越せますようにとお願いする神事で平安時代から続いているという伝統的行事だそうです。へ〜、そうなん…

松尾大社の神幸祭

京都に住んでいると神幸祭や還御祭に出くわす?ことが多いです。神社のご神体(または分霊)を神輿に乗せ氏子町を巡って御旅所へ。そして、一定の日になったらまた神社へと御還りされるという。簡単にいうとそんな感じのお祭りです。だいたい日曜日にされる…

下鴨神社にて流しびなを体験

3月3日は桃の節句!耳の日!!三十三観音の日!!!サルサの日!?とかいろいろあるらしいですが(^_^;)ワタクシは下鴨神社の「京の流しびな」祭りに行ってきました。いきなり金の菊もんもんっ♪双葉葵とともに。こっちにも♪境内入ってすぐのこちらで流す用…

節分祭で福をもらいに壬生寺へ

昨日、今日と、暖かい日が続いている京都です。こうなると、いろんなところに繰り出したくなる寒さに弱いワタクシ(・ω・)/今日は節分なので、いろんな寺社でお祭りがあったみたいですね。今年は新撰組発祥の地、壬生寺へ行ってみました!す、すごい人、人、…

五山の送り火 今年は「左大文字」

六道珍皇寺で迎えた先祖の御霊「お精霊さん(おしょらいさん)」をあの世へ送る儀式として五つの山に点火。お精霊さんが迷わずに戻って行けるように照らしてあげるのが本来の意味だそうです。「大」の字は有名だけど他にも文字があるのは知らなかった!全部…

五条坂 陶器まつり

毎年8月7〜10日の4日間開催される陶器まつり。先祖の魂を六道珍皇寺にお迎えに行く「六道まいり」や大谷本病へお墓参りに行く人々で賑わっていたこの界隈。五条坂に店を構える陶器屋が一級品として出せないものを安く売り出したのが始まり。最近では規模…

祇園祭☆混雑を避けて楽しむ〜山鉾巡行編

17日はクライマックスの山鉾巡行!朝9時すぎの四条河原町、交差点付近はすでに入れない状態。歩きながら上がってみても広いスペースはないので交差点から東のところでスタンバイ。長刀鉾の稚児が縄を切って巡行がスタートするそうですがさすがにそのシーン…

祇園祭☆混雑を避けて楽しむ〜宵山編

♪こんこん・ちきちん♪こんちきちん♪今年もこの季節がやってきました〜о(ж>▽<)y ☆…といいたいところですが実は、初めての祇園祭。商売をしていない京都人にとっては少々メーワクな恒例行事…(^_^;)だそうですが、観光客に毛が生えた程度のわたくしはちょっ…

御蔭祭の東遊を見学〜

ちょこっとだけリニューアル〜о(ж>▽<)y ☆ 12日、下鴨神社で行なわれた葵祭の前祭、御蔭祭に行ってみました。 御蔭祭とは…比叡山麓の御蔭山(京都市左京区上高野東山・御蔭神社)に鎮まる御祭神の荒魂(あらみたま)を下鴨神社に迎える神事。1992年からは…

時代祭2011

先週末、京都三大祭りのひとつ、時代祭が開催されました。 今年は13年ぶり!?とかの雨の順延、 そのせいか、少し人出が少ないような。。。 時代祭は、1895(明治28年)から始まった、京都では比較的新しい祭り。 1895年は平安遷都1100年にあたり、桓武天皇を…