晴れときどき御朱印      from yumimi*

『かわいい京都 御朱印ブック』『京都の隠れた御朱印ブック』『かわいい奈良御朱印ブック』著者、御朱印オトメ部主宰の西村由美子(yumimi*)のブログ。京都のほか近畿地方を中心に巡った寺社の歴史や御朱印の情報を不定期にお届けします♪

大阪の御朱印

ユーモラスな獅子殿 大阪・難波八阪神社

今更ですが… 令和元年、おめでとうございます! この時期なのでどこか神社へ行きたいなと思いつつ 子守しなきゃいけないのでなかなか行けず… やっと、子供の用事のついでではありますが 行くことができました! 大阪市浪速区元町にある難波八阪神社です。 な…

お初と徳兵衛の印入り御朱印 大阪・露 天神社(お初天神)

暑ーいある日、仕事帰りに寄りました。 大阪市北区曾根崎に鎮座。 露 天神社(つゆのてんじんじゃ)と読みます。 「の」は書かずに半角空けるのが正式なようで。 前回、とても不思議に思ったのに 今回もどうしてなのか聞き忘れたよ…>< 先程の鳥居は駅から…

15日まで! 熊本地震支援の御朱印 大阪・少彦名神社

知ったきっかけはfacebookの 御朱印オトメ部ページにメッセージをいただいたこと。 https://www.facebook.com/御朱印オトメ部-304708866304243/ 何かしたいと思いつつも熊本までは行けず… でも大阪なら行ける!と思って行ってきました。 大阪市中央区道修町…

真田信繁(幸村)の抜け穴がある 大阪・三光神社

真田信繁(幸村) ゆかりの地めぐりの最後は 二回目の三光神社。 前回の記事はコチラhttp://ameblo.jp/yumimi-kyoto/entry-12041863443.html 前回は玉造駅から 今回は逆の西側からの侵入ですが お墓があるためのぐるっとまわって 同じ東側の鳥居から入りま…

真田信繁(幸村)ゆかりの地めぐり 大阪・心眼寺

多忙のため放置してました(;^_^A 忘れかけてたけど 1月に行った大阪の 真田信繁(幸村)ゆかりの地 めぐりの続きを! 前回までの記事は以下をご参照くださいhttp://ameblo.jp/yumimi-kyoto/entry-12120797692.html どんどろ大師に行く時に 前を通りすぎた…

大阪夏の陣の戦死者を弔った 大阪・どんどろ大師 善福寺

鎌八幡からテクテクと北東方向へ。このあたりは起伏が激しく歩いているだけで面白い!心眼寺坂を降りきった角にあるどんどろ大師まで来ました。どんどろ大師とはまた変なお名前ですね(;^_^A明治24年(1909)能勢(大阪府豊能町)にあった善福寺を鏡如庵大師…

真田信繁(幸村)が戦勝祈願をした 大阪・鎌八幡(円珠庵)

地下鉄の谷町六丁目駅から東へ10分ほどテクテクと歩くと見えてきました、鎌八幡。ちょっとヘンな名前ですねえ。元和元年(1681)古典学者であり真言宗の僧であった契沖が晩年の住処として建立した真言宗豊山派の円珠庵。この地には一本の榎の霊木があり人々…

大江神社から縁結びの愛染さんへ 大阪・愛染堂勝鬘院

清水寺から北へ歩くこと数分で鳥居が見えてきました。四天王寺の鎮守として聖徳太子によって祀られたという歴史ある神社。ここで晴れ間がさしてきてきれいな社殿がさらに神々しく見えました。ここはタイガースファンにとって聖地らしいのですが…この狛寅ちゃ…

由緒正しき大阪の清水寺 大阪・清光院清水寺

一心寺から安居天満宮へ戻りちょっとグルグル迷い…清水坂に来ました。大阪にも清水寺があるって聞いて行ってみたいなと思ってたのです。坂を登って石碑まできました!でもお寺らしい姿は見えず…ここからお墓の間を抜けてまた階段を降りたら本堂があるという…

真田信繁が家康を追いつめた場所 大阪・一心寺

安居天満宮のお向かいにある浄土宗のお寺、一心寺。堂々たる石碑が目を惹きます。うわ〜、なんじゃこりゃ!!平成9年に完成したという仁王門なんだそう。京都では絶対できそうにないデザインの仁王門。これぞ大阪名物かも!?とても広い境内にある本堂。一…

真田信繁(幸村)終焉の地 大阪・安居天満宮

ついに「真田丸」始まりましたね!ワタクシも夫とあーだこーだといいつつ楽しく見ました♪真田ゆかりの地めぐりの最初の地ですがいきなり終焉の地となった安居天満宮へ向かいました。谷町筋の四天王寺前交差点を西へ曲がり歩いていると国道25号線沿いに石碑と…

1月限定の干支朱印 大阪・生国魂神社

今夜からついに大河ドラマ「真田丸」が始まりますね〜!去年は見てなかったので一年ぶり。戦国時代でしかも大阪が舞台とあっていてもたってもいられず(?)用事を作って大阪へ!真田信繁(幸村)ゆかりの地を御朱印でめぐる!というテーマの一日です。ゆか…

大阪のえべっさん♪ 今宮戎神社

またまた大阪で仕事ついでにちょいと寄り道してきました。大阪のえべっさん、今宮戎神社。1月の十日戎で賑わっているのをテレビで見ますが来たのは初めて。意外と小さいのね。。。創建は推古天皇8年(600)四天王寺建立にあたり聖徳太子が西方の守護として創…

梅田キタの名前の由来にも! 綱敷天神社 御旅社

またまた仕事で行った大阪でのある日。何回もチャレンジしていますが授与所でベルを押しても誰もおらず…多分、三回目かな!?今回も無理なんじゃないかなと期待しないで(?)参拝へ。阪急梅田駅のすぐ近くの茶屋町に御鎮座されている“御旅社”。よく通るとこ…

いくたまさん=生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)

四天王寺からてくてくと北へ歩くこと15分くらい。御朱印界隈でも有名?ないくたまさんの名で知られる生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)。なんで有名かというと1月限定で干支朱印があるから。これを求めて行かれる方が多いみたいですね。ワタクシはもうひ…

四天王寺の御朱印 一気に12種類!(後編)

四天王寺の御朱印 一気に12種類!(前編)の続きです♪七枚目。法然上人二十五霊場第六番。法然上人=圓光大師。文治元年(1185)51歳の時にここに参詣して念仏を唱え阿弥陀仏の浄土を瞑想されたそう。お堂の名前は阿弥陀堂ですが御朱印は「念佛堂」になって…

四天王寺の御朱印 一気に12種類!(前編)

ここからしばらくは京都を離れまして近郊他府県の御朱印巡りレポートになります(^-^)/仕事に行ったついでの大阪。四天王寺に来ました!歴史と前回の記事はコチラお寺なのに鳥居からの出入りが一番人気なんだそう。西方浄土の信仰からここから出入りする人が…

堀川のえべっさん 堀川戎神社

交差点で信号待ちしていたらあれ、ココにも神社が??って気づきました。時計を見るとまだ時間あるし。神社があるのならお参りしてみよう!と中へ。堀川戎神社の歴史は欽明天皇の時代(539〜571)に止美連吉雄(とみのむらじよしお)が蛭子大神の神託を受け…

地名にもなっている梅田の古刹 太融寺

またまた大阪の御朱印巡り!今回は12月のレポート。まずは梅田駅近くの神社二カ所に行ってみたものの振られて…(>_<)地名からお寺があると知ってコチラへ。ちょっと治安が悪そうな…歌舞伎町的な雰囲気の梅田の歓楽街を抜けてやって来ました、太融寺。真言宗…

大阪城鎮守社・玉造稲荷神社の御朱印

大阪城豊國神社にて「大坂の陣ゆかりの地朱印めぐり」というのがあると知ってパラパラと見ていたら近くにもゆかりの地が!ということでまた南へ戻って玉造稲荷神社へ。これは南側にある石碑。東側にも出入り口がありました。社殿は昭和29年(1946)に再建。…

城を見守る太閤・秀吉公 大阪城豊國神社

何度も来ている大阪城ですが豊國神社は初めて。なので迷い迷って鳥居が見えた時は感動…!これは多分、東側にある鳥居。京都は「とよくにじんじゃ」ですが大阪は「ほうこくじんじゃ」と読みます。中に入るとどーん!と秀吉公。平成19年(2007)に復元された銅…

真田丸があったとされる場所 三光神社

移動して大阪城の南に位置する三光神社へ来ました。ここは来年はたくさんの人が来るであろう場所。平成28年の大河ドラマ「真田丸」その真田丸があったとされる場所に建つ神社です。これは地下鉄玉造駅から一番近くにある鳥居。反正天皇の時代(406〜411)の…

坐摩神社内にある火防陶器神社

久しぶりに大阪の御朱印!実は仕事や用事で行っては時間をつくり御朱印巡りをしていました♪今回よりテーマを「御朱印の旅」から「大阪の御朱印」へ変えました。このほうが検索しやすいかな。これからは各都道府県名でテーマ分けします。さて今回は、前回行っ…

大阪の天神さんといえば大阪天満宮

天神さんってたくさんあるけど京都で天神さんといえば北野天満宮かな。大阪で天神さんといえばココです。大阪天満宮です!天神橋筋の天神ってここのことだったのですね。7月24,25日の天神祭もここの祭り。これ、北側の参道入口です。ワタクシが入ったのはコ…

薬の神様を祀る・少彦名神社

坐摩神社から北へ歩くこと約20分。ビルの隙間にあった、あった!少彦名神社(すくなひこなじんじゃ)。神農さんってダレ…??古代中国最初の統治者で特に医薬を司る神様だそう。神社のある道修町は享保7年(1722)に幕府の厳しい統制下にあった薬の流通の基…

住居と安産の神様・坐摩神社

難波神社から北へ歩くこと数分。御堂筋から一本西へ入った通り沿いにありました。ざまじんじゃ、ではなくいかすりじんじゃ、です。読めない…(>_<)創建には諸説あるそうですが神功皇后が新羅よりお帰りになったとき現在の天満橋の西方に建てられたのが始ま…

アヤメが美しい2色の御朱印・難波神社

またまた仕事で大阪に行ったのでついでに御朱印めぐり♪本町駅の南にある難波神社。御堂筋沿いにありました。何度も通ってる御堂筋なのに存在に始めて気づきました…。406年、反正天皇が父の仁徳天皇をしのんで建立したのが始まりというから、かなりの歴史です…

曾根崎心中の舞台・露 天神社(お初天神)とTIGER COPENHAGEN

少し前の話ですがまたまた仕事の都合で大阪に行く機会があり。今回は梅田からほど近いこの神社へ。ろてんじんじゃ、でもなくつゆてんじんじゃ、でもなく。つゆのてんじんじゃ、が正式名称。「の」は書かずに半角空けるのが正式な書き方なのかな?通称、お初…

日本佛教最初の地・四天王寺

久しぶりにお仕事で大阪へ行く機会がありまして。旅ってほどの距離じゃありませんが。ほな、どこか御朱印もらいにいこかな〜と四天王寺に行ってみました。ちなみに、大阪に行ってお寺巡りしようと思ったの初めて!いつも買い物しかしてなかったわ〜(;^_^A四…